当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ナチュラルクリーニング

【解決】100均の窓シート糊残りの落とし方。

100均の窓シートはかわいくて安くて手軽で、ネットでもDIYの記事が沢山あったりで、私も1年半ほど前に買って使ってみました。

シール状になっていて貼るのも簡単。窓はかわいく目隠しにもなり満足。

時間が経っていたのでふと「剥がした方がよさそう」と思い立ったが最後。窓シートを貼ったことを後悔しました。

今回は100均の窓シートの糊残りの落とし方をご紹介します。

100均の窓シートは使ってはいけない

こんにちは、たか子です。

たか子
たか子
まいりました・・・

100均の窓シートを気軽に買って貼ってみたものの、剥がしてみたらこんなにも糊がベタベタにくっつくなんて!

予想だにしていませんでした。

100均の窓シートを貼ったあとは、こんなにかわいいシートが100円で買えるなんて♡と出来栄えにも満足していた私ですが、今は後悔の嵐です。

ほんとにお安く簡単に貼れるので、ちょっと気分転換にくらいならちょうどいいかもしれませんが、長期に渡ってシートを貼り続けるのはまったくおすすめしません。

私自身、この窓シートを使う日は二度と来ないことでしょう。

今から使おうとしてる人がいたら全力で教えてあげたいくらいです。

おそらく、商品には「長時間貼ったままにしていると糊残りがある場合があります」とかそういった注意書きがあると思います。まさにその通りです。

私がこの窓シートを貼ったのははっきりとは覚えてはいませんが、おそらく1年半くらい前でしょう。

昨年の酷暑を乗り越えました。いや、酷暑が無かったとしても糊残りは避けられなかったと思います。

不幸中の幸いだったのは、「小さい窓ひとつ分だけだった」ことです。

これが大きな窓で何か所も貼っていたら、私の心はもう砕けていたに違いありません。

もし、このページを見てるあなたが大きい窓に貼ってしまっていたのなら・・・もうこれしか言えません。。

たか子
たか子
がんばって・・・!

断言できます。

100均の窓シートは窓に使ってはいけません。

100均窓シートの糊残りの落とし方

用意するもの

  • スポンジ
  • 重曹
  • ボロ布(水拭き・から拭き用)

重曹でのりを溶かすのではなくこすり落とす手法ですので、腕を酷使します。

また、スポンジは使い物にならなくなりますので、使い古したスポンジを使うといいです。(私は新品のスポンジを使ってしまい激しく後悔してます)

窓シートの糊残りの落とし方

1 窓シートを剥がします。

100均の窓シートをはがす

ゆっくり剥がしても早く剥がしてもあまり変わりません。どうせ糊がべったり付くので一気に剥がしてしまいます。

窓シートを全部剥がしたところ窓シートを全部剥がしたところ

この写真はシートを剥がす前の写真じゃないですよ。剥がした後の写真です。。

模様のとおりにくっきりと糊が残っていますね。

玉さん
玉さん
べったべたニャ!

2 ほんの少し濡らしたスポンジに重曹をたっぷりのせる

スポンジに重曹をのせたところ

この写真では重曹が少ないです。もっとのせた方がいいです。

スポンジに水を含ませすぎると水がどんどん垂れてくるので、あくまで少し湿らせる程度でいいです。

3 スポンジで糊が付いた部分をこすっていきます。

重曹がスポンジから落ちないように気を付けてください。

窓をこすってのりを落とします

この時注意していただきたいことが、初めにも言いましたが、重曹の研磨力を利用してベタベタをこすり落としていく要領です。

はじめにベタベタ部分を重曹でコーティングして、そのあとにさらに重曹の研磨力でベタベタを重曹ごと落とすイメージです。

重曹を多くつけるほどベタベタを落としやすい感じがしました。

半分ベタベタを落としたところ

この写真の上半分がのりを落とし終えたところです。全然違いますね。

窓全体をがんばって重曹とスポンジでこすります。

スポンジは途中で軽く洗ってまた重曹をのせてこするを繰り返します。

4 糊が全部落ちたらティッシュなどでかるく拭き取ってからボロ布で水拭きする。

窓を水拭きしているところ

5 カラ拭きで仕上げる

水拭きしたままだと窓が汚いのでカラ拭きで仕上げます。

玉さん
玉さん
終わりニャ!

私の場合は小さな上げ下げ窓1つ分だったので、時間にすると30分ほどで作業終了しました。

小さい窓とはいえ、やはり腕が疲れました。。

糊残りの掃除【ビフォーアフター】

ビフォーアフターgif

どうでしょう。ビフォーの画像はモザイク処理いらないくらい糊がべったべたの状態でしたが、アフターはつるつるの窓です。左半分はモザイク処理してますので分かりにくいですがつるつるです。

掃除後のスポンジはこのようにベタベタが窓からスポンジへと移っていますので、もう使い物になりません。

スポンジのベタベタは落とす方法が分かりませんので、もうポイです。

掃除後のスポンジの状態
たか子
たか子
新品のスポンジだったのに。
玉さん
玉さん
しょうがないニャ。

ただ今ふと思いましたが、もしかしたらスポンジにベタベタがうまくくっついたからキレイに落とすことができたのかもしれません。

スポンジに重曹をのせて落とす方法だと、下に重曹がパラパラ落ちて散らかるのも防げます。見事にスポンジに重曹ごとベタベタがうつります。

100均の窓シートの糊残りは重曹で落とそう

重曹は本当に役に立ちますね。我が家にはなくてはならないものです。

またもや重曹さんに助けられてしまいました。

もっと楽にのりを取る方法があったかもしれません。でも、家にあるもので落とせたのでとりあえずは満足です。

大きい窓でも腕は痛くなるかもしれませんが、必ず落とせると思います。

重曹はいろんなことに使えるので大容量がおすすめですよ。

このブログで重曹の活用方法を沢山紹介してますので、ごらんくださいね。

そして、まだ今年が始まって2ヶ月ほどですが、今年に入って1番の収穫でした。

「100均の窓シートは使ってはいけない」です(笑)

我が家の使い方が悪かったのでしょうか。南向きの窓だから?

玉さん
玉さん
んー違うとおもうニャ。

100均の窓シートは窓ではなくて、小物に使うとかわいいかもしれませんね。

お役に立てたら幸いです。では、また^^♪

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でせっけんびよりのたか子をフォローしよう!

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)