当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ドラム式洗濯機

ドラム式洗濯機の糸くずフィルターの掃除方法。濡れたゴミに一切触れずに掃除します。

ドラム式洗濯機を使っている方はご存知だと思いますが、ドラム式洗濯機は糸くずフィルターの掃除がとにかくめんどくさいっ!

今回は超面倒くさがりの私が最終的に行き着いた、糸くずフィルターの掃除方法をご紹介いたします。

どうやって掃除してますか?

こんにちは、たか子です。

おそらくほとんどの人がドラム式洗濯機を使う前に、縦型の洗濯機を使ったことがあるかと思います。

学生の一人暮らしや新婚当時などで使った人が多いと思いますが、中には実家でしか使ってないという方もいるかもしれませんね。

縦型の洗濯機は蓋を開けて、槽の上の方にくず取りネットという感じの名称のものが付いてます。

ご存知の通り、洗濯している間にこのネットの中にホコリや糸くずなどのゴミが溜まっていきます。

私は縦型洗濯機を使っているときは1ヶ月~2ヶ月に1度くらいしかこの中のゴミを取ってませんでした。。

本当は1回~数回ごとに取るものなのでしょうけど面倒ですよね。2~3ヶ月放っておいても案外大丈夫でした。

ドラム式洗濯機を購入して洗濯機を観察すると、このくず取りネットがないんです。

驚きましたね。あるのは洗濯機の下部の小さな扉の中にある謎の筒。

使い始めるとすぐに謎の筒の正体がわかります。

この謎の筒は糸くずフィルターというもので、縦型で言うくず取りネットと同じ役割を果たします。

メーカーによっては糸くずボックスなどいろいろ言い方がありますが、縦型洗濯機のくず取りネットとの大きな違いがひとつありまして、それが・・・

たか子
たか子
ゴミがめっっっっちゃ溜まる。。

ってことです。

ですから、1ヶ月も放置できないんです。それこそ、毎日掃除しなきゃいけないレベルです。とにかくめんどくさいです。

本当は毎日掃除するのがいい

ドラム式洗濯機の糸くずフィルターは前述のとおり1日でめっちゃゴミが溜まるので、本当は毎日掃除した方がいいです。

毎日ゴミを取り除いた方が、ゴミの量が少ないのでささっとゴミを取りやすいんですね。ただ・・・やっぱり。

めんどくさい(´ω`。)

なので、私はどんなに頑張っても3日に1回くらいです。正直なところ、ほとんどは1~2週間に1回くらいです。

糸くずフィルターにごみが溜まると、ご丁寧に液晶画面にてお知らせしてくれます。

無視して使っても、掃除しない限り毎日毎日表示されるので、罪悪感がいっぱいになって掃除をやらざるを得なくなります。

それに、やはり糸くずフィルターがゴミで詰まってると乾燥の具合も悪くなる気がします。

水の排水もスムーズに行われなくなるので、洗濯機や洗濯物にも良くなさそうです。

ですから、ゴミを取ってくださいとの表示がでたらすぐに掃除した方がいいですね。

その表示が出るのが、前回掃除してから大体3日~1週間程度です。

表示が出てから糸くずフィルターを取り外すと、結構な量のゴミが溜まってます。

糸くずフィルターの掃除の仕方

私の糸くずフィルターの掃除方法をご紹介します。

この写真は前回掃除してから2~3日しか経ってないので少ししかゴミが溜まってませんでした。

表示が出てからの掃除だとこの20倍くらいあります(笑)

掃除方法

  1. 三角コーナーに不織布などの網目の細かいネットを掛ける。
  2. 糸くずフィルターを取り外す。
  3. 洗面所で水を流しながら歯ブラシでゴミをかき出します。※このときゴミは三角コーナーに入るようにしてください。
  4. 糸くずフィルターを元に戻します。
  5. ゴミは次の日以降に乾いてから捨てる。

こんな感じです。

始めはティッシュで取ってたんですけど、濡れてベチョベチョしてて気持ち悪かったのでますます掃除をやらなくなり、なんとか直接触らなくていい方法を模索して編み出した方法です。

糸くずフィルター専用のゴミ取りフィルターも売ってますが、我が家には続けるのはお値段的にちょっと負担。。

不織布ネットならドラッグストアなどで30~50枚入って150円くらいで手に入りますから、お財布にも優しいです。

また、ゴミを全てキャッチするので排水溝も詰まりません。

ちなみに専用フィルターとはこんなのです。

洗濯機の近くに糸くずフィルター掃除セットをまとめて置いておくと、さっと取り出せて楽ですよ。

おすすめは、100円ショップで売ってる洗い桶(サイズが小さめで丁度いい)に歯ブラシと三角コーナーを入れておくこと。

三角コーナーも100円ショップで手に入りますよ。

大きさは、小さめではなく普通サイズの三角コーナーの方がいいですよ。小さめのものだとフィルターがはみ出てしまって掃除しにくいです。

そして掃除が終わったら、歯ブラシとゴミが入ったままの三角コーナーを洗い桶に入れます。

1~2日経つとゴミが乾くのでゴミ箱に捨てます。この方法だと濡れているゴミやネットを触らないで掃除ができます。

洗い桶に入れておけば、ゴミも目に入らないところに置いておけるので洗面所の見た目が汚らしくなることもないですよ。

ゴミが乾くまでこのまま桶ごと見えないところに置いておきます。汚いのでゴミはぼかしました。

濡れてるゴミを触りたくない&毎日の掃除がめんどくさい方には続けやすい方法かなと思います。

ぬるぬるのゴミが気持ち悪いときは・・・

糸くずフィルターに溜まるゴミって、ぬるぬるしてヘドロみたいです。

これも私が掃除が億劫になる原因のひとつだったのですが、実はこれは我が家ではすでに解決してます。

実はぬるぬるの原因は合成洗剤を使っているからなんです。

合成洗剤の成分がゴミについてヘドロのようになっているんですよ。

我が家ではお洗濯を粉石鹸で行う石けん洗濯をしています。

石鹸洗濯をするといろんな発見があり、合成洗剤がいかに体によくないかがよく分かります。

糸くずフィルターのヘドロも、石鹸洗濯にしてから全く無くなりました。

溜まるのは純粋にゴミだけです。

汚いのに変わりはないですがヘドロ感がなくなるだけでかなり掃除に前向きになれます。

我が家ではこんな感じで糸くずフィルターの掃除を行ってます。

糸くずフィルターの掃除が大っ嫌いという方は、週に1回だけこの方法でのお掃除を試してみてください。

お役に立てたら幸いです。では、また^^♪

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でせっけんびよりのたか子をフォローしよう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)