こんにちは、たか子です。
私が石鹸洗濯を始めようと思ってネットで調べたとき、意外にもドラム式洗濯機での洗濯の仕方の情報があまりなく困りました。
今回は、ドラム式洗濯機での石鹸洗濯の仕方やコツなどについてお話したいと思います!
ドラム式洗濯機で粉石鹸は使えるの?
みなさん、一番初めに気になることはコレだと思います。
高価なドラム式洗濯機。私も石鹸洗濯を始める前は粉石鹸なんか使って洗濯機壊れたりしないよね?と不安でした。説明書を読むと「粉石鹸は使わないで下さい」とある。でも、粉石鹸の口コミを見るとドラム式でも使ってる人がいる・・・
壊れたら高くてもう買えないよ・・・。
使えるの?使えないの?使わないほうがいいの?
使いたいけど、どうしたらいいんだぁぁぁ!!Σ(-`Д´-ノ;)ノ?!
とみなさん、困ってらっしゃるかと思います。
結論。
使えます。v(´∀`*v)イエイ
私はがんがん使ってます。使う前にあんなに悩んだ時間が無駄でした。洗濯機は壊れないですし、むしろ好調です。
説明書に使わないでくれと書かれていても、あなたが使いたいのなら無視しましょう。常識はずれな使い方をしなければ壊れることはありません。ですが!(私にとっては)高価なものなので一応、自己責任でおねがいします・・・^^;
我が家で使っている洗濯機は、日立のビッグドラムです。もう5年くらい使っていて、乾燥機もほぼ毎日使っています。
[label title=’Check!’ color=’#f38181′ icon=’icon-ok’ text=” class=”]
驚愕!ドラム式洗濯機で丸5年乾燥機能を毎日使い続け、且つ1年半粉石鹸で洗濯し続けたらこうなった
石けん洗濯は2年ほどやっていますが、今のところ故障・変な音がするなどの不具合も全くありません。
我が家のものと型は違いますが、おすすめの一品です。
粉せっけんの使い方
計量から洗いスタートまで
他のメーカーの洗濯機や型式の違いなどで、多少手順やモードなどが異なる場合があると思いますが参考にしてください。
洗濯の流れをまずご説明いたします。あとから、細かい注意点などについて記載していきますね。
1 洗濯機に洗濯物をいれて、スイッチを押す。
計量が始まります。このときは、1.0杯の表示でした。
この写真のときは「手造り」という、自分の好みの洗い時間などを設定できるモードで洗いました。洗いが25分、すすぎ2回、脱水4分、風呂の残り湯は洗いと1回目のすすぎに使いました。
理由は後ほど下の方で説明しますが、洗い時間は長めに設定してください。
2 計量している間に柔軟剤入れに水とクエン酸を入れる。
クエン酸を入れるときは水から先に入れます。
理由は柔軟剤と違い水は勢い良く入り、流れやすいためです。流れてしまうとクエン酸がもったいないです。
水が流れずにポケットに入ったらクエン酸も入れます。水を入れないでクエン酸だけ入れると、溶け切れずに残ってしまうので必ず水と一緒に入れます。
いつもこのくらいの量を入れていますが、洗いあがりに問題はありません。まずは、このくらいから調整してみてください。きしみが気になるようだったらもう少し増やしてみてください。
クエン酸は使わなくてもお洗濯することができますが、クエン酸を入れなかったり、少なかったりするときしみ感が残ります。クエン酸でしっかり中和することで洗濯物が柔らかくなります。また、クエン酸を使うことで洗濯槽のカビ防止にもなるので、クエン酸は使ったほうが良いです。
3 計量が終わったら一時停止し、ドアを開けて粉石鹸を振り掛ける
粉石鹸は溶かさなくてもそのまま入れて大丈夫です。
これは、ミヨシの洗濯用粉石鹸「そよ風」についていたスプーンです。今はそよ風は使っていないのですが、使い勝手がいいのでスプーンだけ愛用しています。
[label title=’Check!’ color=’#f38181′ icon=’icon-ok’ text=’そよ風は初心者の方におすすめです’ class=”]
失敗知らず!できるだけ安く簡単に石鹸洗濯したい!初心者におすすめの粉石鹸
私はこのスプーンのラインを基準にせっけんの量を調整しています。
0.6杯の表示ならラインより5ミリくらい下。
0.8杯の表示ならラインぴったりか少し下くらい。
1.0杯ならライン少し上くらい。
というような感じで。
使用する粉石鹸によって量は変わるので、使いやすい計量スプーンやぴったりの粉石鹸の量を見つけてくださいね。スプーンは何度もすくわなくて済むように大き目のものがおすすめです。
粉石鹸はこのように洗濯物に直接振り掛けます。
4 アルカリ助剤を入れる
私は安価な炭酸塩(炭酸ナトリウム)を、0.8杯表示で大体大さじ1弱程入れてます。アルカリ剤は石鹸のおたすけマンです。入れることで汚れ落ちがアップし、粉石鹸の量も減らすことができます。大容量のものを買ってます。
セスキ炭酸ソーダや過炭酸ナトリウムでも代用できます。
炭酸塩やセスキは一つ持っていると重宝します。
ドラム式洗濯機でのアルカリ洗濯方法!シワになりやすいものはアルカリ洗濯しよう
キッチンのギトギトホコリ掃除はセスキ炭酸ソーダでつるぴかに!あっちもこっちも全部これ1本!
5 ドアを閉めてスタートボタンを押します
以上です。これだけでちゃんとキレイになります。
スタートしてすぐに泡立つわけではないので少し様子を見ましょう。意外と泡立つまでには時間がかかります。石鹸洗濯を始めてもないうちは泡立つまでしっかりと観察してみてください。
どのくらいの泡がいいのかは下で説明します。
水がではじめて7~10分くらいしたころに一度見てみて、泡立ってなかったら一時停止して扉を開け、粉石鹸を大さじ1小さじ1くらいずつから追加してみてください。(大さじ1だと泡立ちすぎてしまうことがあるので訂正しました)
その際、詰まりの原因となるので洗剤ケースには絶対に入れないでください。
液体石鹸を補助に使う方法もありますが、液体石鹸は値段が少し高いので楽なのですがコスパが悪いです。
粉石鹸の量を調整しましょう。特に石鹸洗濯を始めて間もないころは、洗濯物に合成洗剤が残留していてなかなか泡立ちません。液体石鹸を補助に使うと、あっという間になくなってしまいます。はじめから多めに粉石鹸をいれておくのが◎。
[label title=’Check!’ color=’#f38181′ icon=’icon-ok’ text=” class=”]
ドラム式洗濯機で石鹸洗濯!泡立たないときの対処法は?
実は奥が深いせっけんの泡
今まで合成洗剤で洗濯していたという方は、いざ石鹸洗濯を始めようとすると感覚がなかなか掴めずに挫折してしまうことがあるようです。
石鹸にとっては合成洗剤は汚れだからはじめはなかなか泡立たないです。
それが普通ですので、そこで挫折しないでくださいね。汚れの量が増えれば増えるほど、石鹸の量も増えます。
合成洗剤での洗濯は汚れを落としているように感じるだけで、実はかえって化学物質で汚染しています。
[label title=’Check!’ color=’#f38181′ icon=’icon-ok’ text=’柔軟剤は特に要注意’ class=”]
誰でもできる香害対策!知らないの?柔軟剤は衣類を汚してる!
洗濯したはずの白い靴下やタオルが、気が付くと黒ずんでいることありませんか?これは、洗濯物に洗剤や柔軟剤が残留しているために起こります。
石鹸洗濯をしばらく続けていると、黒ずんだ洗濯物がだんだんと白くなっていくのが実感できると思います。今までこんなにも化学物質で汚染された服を、子供に着せていたのかと愕然とします。
[label title=’Check!’ color=’#f38181′ icon=’icon-ok’ text=’写真付きで詳しく解説’ class=”]
ただキレイになるだけじゃない 石鹸洗濯で得られる嬉しい効果!
子供の皮膚は薄くて敏感なため、残留した化学物質を皮膚から吸収してしまう恐れがあります。また、アトピーの人にとってはそれが異物となりかゆみを引き起こしている一因であることも多いです。うちの子供も、石鹸洗濯に変えてからだいぶかゆみがマシになりました。
娘のアトピー発覚から石鹸生活まで。私が石鹸を使い始めたキッカケ
子供のアトピー。コレがアトピーの症状!?かゆみを抑えるにはまず生活環境から。
アトピーには石鹸がいい!?つらい症状を少しでも軽くするためにできることとは?
少ない石鹸の量でも泡立つようになるまでには1ヶ月くらいは見ておいた方がいいです。
始めはとにかく石鹸の量を使います。洗濯量によっては、もしかしたら1袋を2週間くらいで使い切ってしまうかもしれません。粉石鹸は多めに用意しておくと安心です。
1ヶ月くらい経つと洗剤の残留もだいぶ落ちて泡立ちやすくなりますし、粉石鹸の扱いも慣れてくると思います。1週間くらいで「もうやめたい」と挫折しそうな人も、最低でもここまでは続けてほしいなと思います。
「粉石鹸どれを選べばいいかわからな~い」と言う方はこちらを参考にしてみてください。
[label title=’Check!’ color=’#f38181′ icon=’icon-ok’ text=” class=”]
失敗知らず!できるだけ安く簡単に石鹸洗濯したい!初心者におすすめの粉石鹸
どのくらい泡立てばいいのか?
石鹸洗濯を始めたばかりに最初につまずくのがここです。私もはじめはどのくらい泡があればいいのか全く分かりませんでした。
泡の量ですが、扉の真ん中くらいまで泡がもこもこになるのが理想。ですが、それ以下でも下のほうで泡立っていれば、全体に泡が行き渡るので大丈夫です。
この写真くらいの泡の量が私の中で理想です。少なすぎず多すぎず、叩き洗いが程よく邪魔されない泡の量かなと。
泡は一度泡立ち始めるとどんどん増えていくので、10分くらい回しても全く泡が無い状態なら石鹸を足したほうがよいですが、泡が下の方で少しでもあれば大抵の場合できちんと洗濯できています。
[label title=’Check!’ color=’#f38181′ icon=’icon-ok’ text=” class=”]
ドラム式洗濯機で石鹸洗濯!泡立たないときの対処法は?
泡が多すぎると・・・?
泡が多すぎると泡がクッションになってしまい、たたき洗いの威力を発揮できません。勢いよくたたかれることで汚れが落ちるのがたたき洗いですから、多い泡がクッションになってしまうと、汚れが落ちにくくなってしまう場合があります。
窓を覗くと、泡でいっぱいで泡しか見えないっていうときは石鹸の入れすぎです。次回からは少し量を減らしてみましょう。
それから、よく扉の3/4くらいの泡の量がいいと記載されているのを見かけますが、それだと多すぎるかなというのが私の意見です。洗濯物が見えないくらいまで泡があると泡がクッションになっている感じがします。
でも、実際は泡の量を調節するというのは、かなり難しいです。ですので、私は少しでも、いっぱいでもとりあえずは「泡立ってさえいればOK」という考えでお洗濯しています。
よく泡立てるために洗い時間は長めに設定しましょう
工程の部分で少し触れましたが、洗い時間は長めに設定します。
粉石鹸を溶かさずに振り掛けるだけなので泡立つのに時間がかかります。冬場は特に時間がかかります。
洗い時間が短いと、泡立ってきたころに次の工程に行ってしまうことがあるので、それを防止するために長めに設定します。泡立ってから、たたき洗いしてもらわないと汚れも落ちませんからね。。
粉石鹸はお湯や水で溶かしてもいいんですけど、正直かなり面倒です。私も最初はやっていましたが。。
しばらく使ってるうちに気が付いたのですが、ドラム式はたたき洗いなので溶かさなくても振り掛けるだけでちゃんと溶けてくれます。ドラム式洗濯機では粉石鹸は粉のまま振り掛けるのが、楽だし正解です。
すすぎをよく行う
ドラム式洗濯機は少ない水で洗濯するので洗濯物に付く石鹸カスを防ぐために、できればすすぎを3回行ってください。
私は夜のタイマーでは3回すすぎを行い、朝洗濯するときはちょっと時間短縮のため2回にしてます。2回でも全然問題ないですが、時間に余裕がある方は3回すすぎすると安心かなと思います。
我が家の洗濯機はできないのですが、水の量を調整できる洗濯機の場合は水の量を出来るだけ多めに設定するといいでしょう。
石鹸洗濯は洗濯槽がカビやすい?
石鹸洗濯のデメリットのひとつがカビやすいことですね。粉石鹸の口コミなんかを見ても、カビが増えたという書き込みがたくさんあります。
ですが、ドラム式には乾燥という最強の武器を備えているので、これを使わない手はありません。
カビは50度以上の環境では生きられないと言われています。家庭用の乾燥機の温度は70度前後と言われてますので、カビ予防には効果的ですね。
我が家では毎晩タイマーで乾燥まで仕上げています。2日にいっぺんは乾燥できないものや、Yシャツなどしわになりやすいもの、パジャマなどを朝に洗濯しています。この時は槽乾燥などはしていません。洗濯が終わったらドアを開けっ放しにしておくだけ。
我が家の洗濯機は自動おそうじ機能がついているので、そのおかげもあるかと思うのですが、カビが洗濯物についたこともにおいが気になったこともありません。
過炭酸ナトリウムを使ったカビ取りもやりましたが、一切何も浮いてきませんでした。石鹸洗濯ではカビが生えやすいといいますが、槽乾燥はやはり効果的なようです。
[label title=’Check!’ color=’#f38181′ icon=’icon-ok’ text=” class=”]
ドラム式洗濯機のカビが根こそぎ取れる!酸素系漂白剤を使ってカビを完全除去する方法
また、クエン酸は洗濯物を柔らかくしてくれるリンスの効果もありますが、洗濯槽のカビを予防する効果もあるのでぜひ取り入れてくださいね。
・合成洗剤から粉石鹸に移行し使い始める前には、一度洗濯機の掃除をしてカビをしっかり取り除いてから石鹸洗濯を始める。
・最低でも週に1回以上は槽乾燥を行う。カビは1週間あれば発生する!
・クエン酸でリンス効果&カビ予防!
・カビてしまった場合は、過炭酸ナトリウムを使ってカビ取りを!
乾燥機能や粉石鹸を使い続けてると、洗濯機自体の耐久性や劣化が気になってきますよね・・・。こちらの記事で長期間使用した洗濯機の検証を行ってます!
[label title=’Check!’ color=’#f38181′ icon=’icon-ok’ text=” class=”]
驚愕!ドラム式洗濯機で丸5年乾燥機能を毎日使い続け、且つ1年半粉石鹸で洗濯し続けたらこうなった
石鹸洗濯はドラム式洗濯機で!
ドラム式洗濯機だから石鹸洗濯できないのかな?と悩む方もいるかと思います。私も最初はそうでした。でも、私が実際に使ってみて感じたことは、実は石鹸洗濯はドラム式洗濯機の方が縦型洗濯機より向いているのでは?ということでした。
私は縦型洗濯機で石鹸洗濯を行ったことがないのでわかりませんが、縦型だと泡は全部水に浮いてしまうようです。洗面器でも泡って浮きますもんね。体を洗っているときにうっかりお風呂に入ってしまった泡も水面に浮いてますよね。汚れを落とすのは泡ですから、それが洗濯機の水面に浮いていたら洗浄力はかなり減るのでは?と思います。
ドラム式では水が少ないので必ず泡が衣類に付いています。さらに、回転しながらのたたき洗いなので全体に満遍なく泡が行き渡ります。ここが、ドラム式の一番いいところです。前にも述べましたが、粉を直接振りかけても、本当にしっかり溶けてくれます。石鹸洗濯はたたき洗いととても相性がいいんです!
ただ、すすぎのときは水の少なさがネックになります。1回目のすすぎで残っている泡は石鹸カスになってしまいます。水量を増やせるタイプなら使いやすいですね。
石鹸洗濯はじめましょう
ドラム式洗濯機での洗濯の仕方が流れだけでもお分かりいただけたかなと思います^^
縦型もドラム式もどちらもメリット・デメリットがあると思いますが、私はドラム式には石鹸洗濯がとっても合っていると思います。
それにやっぱり私はドラム式が好き!壊れてもまた買います!
ドラム式洗濯機をお持ちのみなさん、ぜひ安心・安全な石鹸洗濯をお試しくださいね。
お役に立てたら幸いです。ではまた^^♪
[label title=’こちらも人気です’ color=’#66bfbf’ icon=’icon-crown’ text=” class=”]
ドラム式洗濯機の糸くずフィルターの掃除方法。濡れたゴミに一切触れずに掃除します。
ドラム式洗濯機乾燥後の洗濯物が臭い。意外なところに原因があるかもしれない話
失敗知らず!できるだけ安く簡単に石鹸洗濯したい!初心者におすすめの粉石鹸
最新情報をお届けします
Twitter でせっけんびよりのたか子をフォローしよう!
Follow @takako_sekken
[…] 石鹸洗濯のコツ!ドラム式洗濯機でのやり方公開! | せっけんびより […]
こんばんは!
ミヨシの洗濯粉石鹸「そよ風」を縦型全自動洗濯機で愛用している者です。
この度、乾燥機能が欲しくて洗濯機の買い替えを検討しているのですが、こちらのサイトでドラム式でも粉せっけんが使えるということを知り、購入後のイメージを膨らませています。
そして質問なのですが、
>水がではじめて7~10分くらいしたころに一度見てみて、泡立ってなかったら一時停止して扉を開け、粉石鹸を大さじ1小さじ1くらいずつから追加してみてください。
との一文ですが、
ドラム式は一度給水が始まると一時停止はできてもロックがかかり扉は開けられません。 なので途中で洗剤の追加はできません。とメーカーさん(日立)に言われてしまいました。
機種によって操作性等も変わってくると思うのですが、差し支えなければ実際にご利用中の機種の型番を教えていただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
あきもと様、コメントありがとうございます♪
我が家の洗濯機は2013年に購入した日立ビッグドラムスリム(BD-S7500)です。毎年新機種が出る中、5年も前の機種なので仕様が変わっていても不思議ではありませんね。
我が家のこの洗濯機の場合は途中で一時停止をすると数秒後にロックの表示が消え扉を開けることが出来ます。最新機種の洗濯機が途中で扉を開けられないのだとすると、詰まる恐れがあるため洗剤ポケットには粉石鹸は投入できませんので、洗剤ポケットの部分から液体石鹸を追加するしか方法はないかもしれません。
ただ、あきもと様はすでに粉石鹸をご愛用中とのことで、合成洗剤から粉石鹸に移行する場合とは違って縦型からドラム式に替えても泡立ちは悪くならないはずなので、必要以上に洗い途中での石鹸の追加のことを心配しなくてもいいような気がします^^
なぜならドラム式で洗濯するとき、洗濯物の下の方で少しでも泡立っていれば大抵の場合はキレイに洗濯できているからです。あきもと様のように粉石鹸に慣れている方ならそれほど心配はいらない気がします。
もしドラム式に買え替えましたら、はじめは少し多めの粉石鹸を入れてみるといいと思います。泡が多すぎたら次回からは減らしてみて・・・少しずつ感覚で調整出来るようになるはずです。
そうは言っても全く泡立たなかったときにはやはり石鹸の追加が必要ですので、初めのうちはお守り程度に液体石鹸を用意しておくことをおすすめ致します♪
ちなみに、液体石鹸を使用する場合はつまり防止のため液体石鹸を入れた後に水を何度か流してくださいね。
他にも疑問などがありましたら遠慮なくお聞かせください^^
粉石鹸洗剤をはじめにお湯などでと溶かさなくてもドラム式はキレイに溶けるんですか?
今は縦式で粉石鹸洗剤(そよ風)を溶かして、最初のため水のときはお風呂のシャワーで(40度くらい)して入れてます
ドラム式 検討中のため ご指導お願いします
パパ様、コメントありがとうございます♪
お住まいの地域の水の硬度や温度によって差があるので、100%溶け残りがないとは言い切れませんが、関東在住の我が家では雪の日でも粉石鹸が溶け残っていたことはありませんよ^^
我が家では100%溶け残りなしです。ドラム式の特性(少ない水量、たたき洗い)のおかげだと思っています。
そよ風を使用していたこともありますが溶け残りは皆無でした。もし溶け残りがあるようでしたら、桶などを使って粉石鹸を溶かしてから槽内の洗濯物に直接かければ問題ないかと思います(*^^*)
[…] これだけ。我が家は縦型の洗濯機を使っています。ドラム式ではやり方が違うと思います。ドラム式での石けん洗濯方法はこちらで詳しく紹介されていました。 […]
はじめまして、たかこさん。
赤ちゃんの発疹で小児科にかかりましたら石けん洗剤をすすめられ、何も調べないままシャボン玉スノール液体を購入しました。パナソニックのドラム式を使用中です。遅れながら調べたら泡が必要と知り、初回は通常量で泡がなかったので、2回目は40度おまかせ洗いで、かつ倍量のスノールを追加、3回目は通常おまかせコースで、お湯でスノールをといて、同じく倍量追加したのですがそれでも泡がたちません。液体洗剤では難しいのかと思い、すすめられているそよ風の粉石鹸を購入しようと考えていますが、これから寒くなりますので粉石鹸は洗浄力が発揮できなかったり、溶け残ることが心配です。今まで使ってなかったのですが、この場合お風呂の残り湯を使った方がいいでしょうか?ただ雑菌とか冬の残り湯は翌朝の温度が同じく下がり、効果がないのではないか、ドラム式なので水量はわずかしか使わないので意味があまりないのかな?とか考えてしまいました。あと40度洗いは時間も電気代もかかるので毎日の洗濯コースにはむいてないと思って悩んでいます。アドバイスにあった洗いの時間はのばせなくて15分程度です。洗濯槽の洗浄は済ませ、硬度は軟水、そこまで寒くない地域です。もしなにかアドバイスがありましたらよろしくおねがいします。
れいさん、はじめまして^^
コメントありがとうございます。
少し長くなります。
れいさんのお洗濯で泡立たない理由は、「合成洗剤・柔軟剤による成分の残留があること」、「液体石鹸であること」、「洗い時間が短いこと」だと思います。
記事中に記載していますが、合成洗剤から石鹸洗濯に移行する際は本当になかなか泡立ちません。なんで泡立たないの?と心が折れそうになるほどですが、それが普通なので安心してください^^
1か月続ければかなり泡立つようになります。
また、私もホット高洗浄というモード(れいさんの言うところの40度洗いのようなものだと思います)をはじめのうちは使っていましたが、やはり電気代が気になってやめました。お湯の方が泡立ちやすいことは確かですが、冬の冷たい水でも溶け残りはありません。
今では水温はまったく気にしていません。
私はお風呂の残り湯を使って洗濯しています。私も雑菌が気になるので最後のすすぎは残り湯を使わずに流水ですすいでいます。室内干しでも洗濯物が匂ったことはないので雑菌による影響は少ないと思います。
それから、実は洗濯用の液体石鹸は濃度が薄い場合が多いです。水で希釈されていない粉石鹸の方がお洗濯にはおすすめですね。液体石鹸は泡立たなかったときのための追加用だったり、上級者向けです。
「そよ風」は手に入れやすさ・お値段・泡立ちなど、初心者の方にかなりおすすめです。
どうしても液体がいい場合は、内容は洗濯ではありませんがこちらの記事で紹介している液体石鹸が濃度が濃くおすすめです。
薬用ハンドソープは危険!?超お得で安全な無添加ハンドソープをご紹介!
純石鹸は濃度の違いだけで石鹸の成分は同じなので、安心してお洗濯や体洗いにも使えます。
ただ、洗濯機に使う場合は濃度が濃いので詰まらないように、後からよく水を流してくださいね。直接ドラム内に入れられるならその方がいいです。
泡立ちを助けてくれる炭酸塩の併用もおすすめします。石鹸単体よりも泡立ちがアップします。
そして最後に洗い時間です。延ばすことができないなら、洗面器などを使って先に軽く溶かして泡立てておくのが有効です。炭酸塩を入れる場合は粉石鹸と一緒に溶かします。
初めのうちはなかなか泡立たないので、かなり多めに粉石鹸を泡立てておくといいと思います。
それでも泡立たない場合は粉石鹸を追加します。ある程度石鹸が全体になじんでいれば、追加の石鹸ですぐに泡立つと思います。
ただし、あくまで「汚れに対して石鹸の量が足りている場合は」ですので、足りていない場合はいくら洗濯機を回しても泡立ちません。
スタートしてしまうと途中でドアを開けることができないというコメントを前に頂いたことがありますが、そういう場合は液体石鹸を追加するしかありません。
初めのころはとにかく信じられないくらい泡立たないので、追加を頑張るよりも最初から多すぎるくらいの粉石鹸を入れてみてください。
洗い途中で扉を開けられるか否かでアドバイスも違ってくるのですが、開けられるなら溶かした粉石鹸を入れるのが一番です。
また、1回の洗濯を2回に分けるのもいいかもしれません。洗濯量が多いとその分汚れも多いので泡立つのに石鹸の量と時間が必要になります。
ただ、あまり現実的ではありませんね。
話は変わりますが、赤ちゃんの体洗いに合成のものを使っているとそれが湿疹の原因となる場合があります。
人間の体には化学物質は害なんですよね。赤ちゃんの肌は敏感なので、石鹸に注意してみると湿疹の方も少し改善するかもしれません。
差し出がましいですが、こちらもよろしかったらご覧ください。
赤ちゃんことを考えたら選ぶべき石鹸・ベビーソープ おすすめの石鹸3選!
話がそれてしまいましたが、まずは多すぎるくらいの粉石鹸を泡立ててから洗濯機に入れるところから始めてみてください。
お役に立てたら幸いです^^
たか子さん、丁寧にありがとうございます!
たか子さんの返信をみてやれる気がしてきましたので、そよ風を購入して石けん洗濯をはじめました。
わからないことがあったら質問しようと思っていましたので返信遅れて申し訳ありません。
おかげさまで窓のほんの下の方ですけれどはじめて泡が見えました!風呂水も何も問題なく使えています。アドバイス通りはじめはお湯でそよ風を溶いて使っています。まだ量を見極められず追加をしなければ泡が継続しませんが、とりあえず1ヶ月は倍量以上使うもの、と覚悟しました笑
うちのは途中であけられるタイプで追加は楽ですし前回は洗いの時間がのばせないと言ってしまいましたが、説明書を読み直したらのばせることがわかりましたので、今度は洗いの時間をのばして溶かさずに洗濯物に直接ふりかけてみようと思います。扉真ん中のもこもこ泡を目指して頑張ろうと思います。アドバイスありがとうございました。
あと子どものボディソープなんですが、はじめは
パックスベビーを使っていましたが、夏で汗疹がひどかったので助産師さんに牛乳石鹸をおすすめされて使ってました。もうすぐなくなるのでまたパックスベビーにもどそうと思います。たか子さんの記事参考になりました。
れいさん、こんにちは^^
そうですか、少し泡立つようになってきたんですね。良かったです。
初めて泡が見えたときはうれしいですよね!私も使いはじめの頃の苦労を思い出しました(笑)
もう少しで石鹸洗濯も軌道に乗ってくるんじゃないでしょうか。
パックスベビーの石鹸は我が家でも愛用中です。
大変おすすめですのでぜひまた使ってください^^
また何かありましたらどうぞ。
こんにちは。
私はドラム洗濯機で15年、石鹸を使っています。
石鹸で洗濯機自体が壊れることはありませんでした。
ただ、石鹸カスがホース内部に少しずつ溜まっていき、7年を過ぎたところで部品を替えなければなりませんでした。その2年後、また部品替え。
10年目には部品がもう欠品だということで、新しい洗濯機に買い替えました。
ということで、どちらかというと故障というより、普段お手入れできない部分に石鹸カスがつまることが原因で、使えなくなるのだと思います。
ちなみに、メンテナンスの方には「石鹸は必ず水かお湯でしっかり溶かしてから使ってください。液体石鹼も同様です」と言われました。
ですので、新しいドラム洗濯機では、バケツの水に液体せっけんを入れ、しっかり溶かして洗濯槽に直接入れて洗っています。ときどき石鹸入れ忘れて洗うこともあるのですが( ´艸`)、叩き洗いだからか、水だけでも結構きれいになるので、軽い汚れのときは石鹸なしでもよいのかもしれません。
ご参考までに^^